ドイツ語をオンラインで学ぶのは良い?

最も効率的にドイツ語を学ぶ方法は、ドイツ現地でドイツ語の語学学校に参加することです。オンラインの場合、四六時中、ドイツ語に囲まれながらドイツ語を学ぶ環境は作り出せず、ドイツ語を話さないと生活ができない環境に、自分を追い込むことができないため、上達のスピードは遅くなります。

しかし、ドイツに渡航してドイツ語を学ぶというのは、全員ができる選択肢ではありません。時間やコストが掛かるのは確かです。

もし、まだご覧になっていなければ、大学主催の格安のドイツ語習得コース(DSH準備コース)に関する記事をぜひご参照ください。ドイツの大学は非営利団体であるため、そこが主催する語学コースは、一般的な私立の語学学校と比べて格段に安いです。加えて、ドイツの大学の大学生として留学ができます。

オンラインでドイツ語を学ぶベストな方法は?

オンラインでドイツ語を学ぶことを決定された場合、次に、どのようにオンラインで学ぶか考えることになります。その方法はいくつかあり、そのメリット・デメリットも含めてご紹介します。

語学学習のアプリを使用する

ドイツ語学習の補助となるような、多くのモバイルアプリが現在は存在しています。私たちの経験から、ドイツ語に親しみ、楽しみながら文法も含め学べるのがアプリです。一方で、アプリは個人的な要素に欠ける部分があり、スピーキングの向上には向きません。経験上、アプリは補助教材として活用することがお勧めで、アプリをメインにそれだけで学ぶというのは、あまりお勧めできません。もし、ドイツ語学習のモバイルアプリにご興味がある場合、Babbelをチェックしてみると良いと思います。他のアプリと異なり、提供している企業がドイツにあります。

オンラインのドイツ語授業を受ける

ここでは、Deutsch Uni Online(DUO)を特にご紹介していきます。DUOは、ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(世界大学ランキングTop50以内にランクイン)と、g.a.s.t.(TestDaF試験を開発する非営利団体)によって作られたオンラインのドイツ語学習プラットフォームです。TestDaF試験(ドイツの大学が受け入れているドイツ語力証明の試験)の開発者が作成しているコースなので、TestDaF試験対策にも非常に適しています。

ほとんどのコースは、自習用の教材に加え、進捗状況のフィードバックをしてくれる個別のチューターが付いています。コスパを考えると、DUOのコースは特におすすめです。例えば、3か月のドイツ語コースは375€(約60,000円)と、非常にリーズナブルです。詳細はDUOのwebサイトをご参照ください。

ドイツ語の個別指導チューターについてもらう

習得度はチューターの質や指導スタイルに大きく左右されます。他の選択肢と比較して、個別指導のチューターはかなり高額であるため、私たちは通常おすすめしていません。なぜなら、同じくらいの金額でドイツ現地でドイツ語を学べるからです。そちらの方が、ドイツ語に囲まれた中で、文化・言語体験ができるからです。

しかし、もしそれだけの金額を費やしても良く、ご自身のスケジュールに合わせて柔軟に授業を受けられたい場合は、個別指導のチューターは価値のある投資になり得ます。

無料でドイツ語を学ぶ

Deutsche Welleの講義

リンクはこちら→ Free German Courses Level A1 to B1 | DW Learn German

筆者もよく使用していたページで、レベル別に講座が多く用意されているので、初心者から、日常会話ができるレベルまでカバーされています。

最初は3分程度のビデオを見ながら単語などを学び、ビデオが終わると小テストが準備されているので、復習ができます。

私の場合、1日5レッスンというルールを作り、毎日さぼらずコツコツ勉強することにしていました。通学・通勤でも、手軽にスマホで流し見できるのが良いです。

Youtubeチャンネル

リンクはこちら→ Learn German – YouTube

最初にご紹介したDeutsche Welleと比べて、単語をどんどん覚えていくというよりは、ニュアンスだったり、どういう場面で使うかなど、背景の説明も加えてくれます。

ドイツ語の資格取得というよりも、よりネイティブに近づきたかったり、実際にドイツに住むのでドイツ語を少し話せるようになりたいといった方にお勧めです。

ドイツ語試験で有名な、ゲーテのリソース

リンクはこちら→ Practise German free of charge – Goethe-Institut

ドイツ語能力テストを提供する機関でもある、ゲーテによるウェブサイトです。

アプリがダウンロードできたり、色々なリソースがあるので面白いですが、質はピンキリです。

タンデムパートナー

スピーキング重視で、ドイツ語能力を上げるには、タンデムパートナーを見つけるというのも良いと思います。

タンデムとは、例えば、日本語に興味があるドイツ語圏のパートナーとあなたが、ドイツ語・日本語で話し、お互いの言語が学べる仕組みです。ウィンウィンな関係となるので、お互い無料で言語が学べます。話す場所は、オンライン上でも、日本やドイツで実際に会うことも可能です。

フェイスブックなどでページがたくさんあるので、見てみてください。ドイツに渡航する前に、ドイツに友達を作れるチャンスでもあるので、とても有効なツールだと思います。

今日から、ドイツ大学留学に一歩踏み出そう! 🇩🇪

学費無料で、世界クラスの教育を、英語で。
1回の無料相談で、ドイツ留学がご自身に合っているか、どのようなものか、クリアにできます。ドイツ留学を成し遂げた先輩方も、皆さんここからスタートされました!次は、あなたの番です!

無料相談を予約

目次