お話しましょう!

オンライン無料相談を予約し、ドイツ留学がご自身に合うか、一緒に見てみましょう!

  • 学費無料

  • 英語で卒業可能

  • 世界クラスの教育

  • ドイツ語不要

  • 45万人の留学生がいる

無料相談を予約

ドイツで楽しくに過ごすために

ドイツ新生活サポート

ドイツに行ってやっと始められる手続きをします。新しい国、言語、手続きの山、役所。大変ですが正しく済ませないといけません。ドイツ在住のスタッフが現地の最新情報も踏まえ、こういった時期を上手く過ごせるようナビゲートしてくれます。

  • 滞在許可申請(ビザ)サポート

  • ドイツ生活の立ち上げ

  • 他の日本人学生と繋がれる

こんなことで悩んでいませんか?

多くの方がつまずくポイントすべて、このサービスで解決

到着してから数日で済ませる手続きから、知って得する有益情報まで。到着してすぐ、多くの方が感じる不安を、確実にサポートします。

  • ドイツに到着したけど、何をすれば良い?

    新居での住民登録、健康保険のアクティベイト、銀行口座開設、現地のSIMカード購入はほんの一部です。日本と習慣が異なることも理解していく必要があります。例えば、駅に改札はありません。
    初日から気が滅入ってしまわぬよう、全面的にサポートします。

  • 滞在許可申請はどうやる?

    ドイツ到着後の手続きの中でも、最後に出てくる、最も難しい壁。役所の予約を取り、役所とやり合うのは、避けたい手続きナンバーワンです。英語翻訳されていない部分もあることが、さらに拍車をかけます。

  • 友だちの作り方、ホームシックの撃退法

    新しい国、新しい文化で、周りに知り合いがいない環境に飛び込むのは、簡単ではありません。ただ、あなたと同じ状況の方が、たくさんいます。GoGermanyコミュニティは、そんな方々と出会える場所です。

せっかく来たら、楽しまなきゃ!

ドイツでの新生活を安心してスタート

知らずに法律を侵さないよう、慎重に手続きを済ませ、ドイツ生活の仕組みを理解しましょう。
風習に不慣れでも、現地在住のスタッフがご案内するので安心です。

  • ドイツで住民登録

    到着後すぐに必要なので、その方法や、どこに行くのかなど、お住まいの地域に合わせて、詳細をご案内します。

  • 現地の銀行口座開設

    毎日の生活の中で、ドイツの銀行は役立ちます。日本のクレジットカードで支払うと、手数料がもったいないです。

  • ベストなSIMを選択

    日本でもそうであるように、ドイツでも通信会社によって料金が異なり、サービスやパッケージも様々です。

  • 健康保険のアクティベイトは必須

    保険は加入しただけでは不充分です。どのようにアクティベイトするか、郵送も含まれるので、丁寧にご説明します。

  • 滞在許可申請

    日本国籍の方は、ビザは不要で、滞在許可が必要です。その申請方法や、複雑な手続きの詳細を、専門家がご案内します。

  • そしてもっと

    tax IDを聞かれたけど、それは何?"Beitragsservice"(TV手数料)とは?日本の家族が送ってくれた段ボールが届かない、どうしてして?

ドイツ生活を最高なものにしましょう!

競合にない、現地のサポートが充実しているサービス

快適で楽しいドイツ生活が送れるように、複雑な手続きは専門家に案内を頼める安心サービスです。

  • ドイツ新生活サポート

    ドイツ到着後に必要な手続きは全てカバー

    ¥ 79,990手数料、税込み

    • 法律上、必要な手続き全て
    • 保険、銀行、インターネットなどのサポート
    • GoGermanyコミュニティへのアクセス権
    • ドイツ生活の立ち上げサポート
    このサポートを申し込む
  • ドイツ新生活サポート+1年間の生活サポート

    追加で1年間、サポートが継続され、ご不明点があれば、いつでもお尋ねいただけます。

    ¥ 119,990手数料、税込み

    • ドイツ新生活サポート全て
    • 新居からの引っ越し
    • 自動車のドイツでの登録
    • 学生アルバイト探し
    このサポートを申し込む

よくあるご質問

ドイツ新生活について、よくあるご質問をまとめました。

ご不明点が残りますか?お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ドイツ新生活サポートは、ドイツ到着後の最初のステップをサポートし、到着から90日間の質問対応を含みます。この期間で、必要な手続きをすべて完了できるようにサポートします。

一方、1年間の生活サポートは、サポート期間を延長し、ドイツでの生活に関する質問(例:車の登録、学生アルバイト探しなど)に1年間対応します。

ただし、大学の授業内容や大学内の行事に関する質問には対応できません。 これらは大学のチューターや教授に相談する必要があります。

はい、英語だけで働ける学生アルバイトもあります。

  • 大学内での学生アルバイト(Studentische Hilfskraft)
    研究や事務補助など、大学内での仕事は英語のみでできる場合が多く、最も現実的な選択肢です。

  • 企業でのアルバイト
    最近では、社内公用語として英語を使用する企業も増えており、そのような会社で学生アルバイトとして働くことも可能です。

  • サービス業でのアルバイト
    レストランやスーパーなどの接客業では、通常はドイツ語が必要です。ただし、日本食レストランなどではドイツ語が不要な場合もあり、外国人が多い地域では、普通のカフェでも英語のみでOKなケースもあります。