休学留学に最適なFree Mover(フリームーバー)とは

休学留学をお考えの場合、ドイツの Free Mover 制度を使ってみるのは如何ですか?

ドイツの大学では、半年~1年間、留学生を受け入れる Free Moverのプログラムが多くあり、なんと、学費無料で、授業は英語で行われます!

Free Moverの制度を利用し、1年留学をした後、日本の大学を再開することも可能ですし、ドイツの大学にそのまま編入することもできます。Free Moverとして通った大学に編入するには、正式・公式には、最初から編入手続きが必要となるのですが、実際には、大学の事務などに話をすると、手続きを省略して編入させてくれることも多いです。

今日から、ドイツ大学留学に一歩踏み出そう! 🇩🇪

学費無料で、世界クラスの教育を、英語で。
1回の無料相談で、ドイツ留学がご自身に合っているか、どのようなものか、クリアにできます。ドイツ留学を成し遂げた先輩方も、皆さんここからスタートされました!次は、あなたの番です!

無料相談を予約

大学にそのまま編入する可能性は?

もし、ドイツの大学に編入する可能性が高い場合は、最初から編入の出願をして、1年後に、ドイツの大学を辞めて日本の大学に戻るか、そのままドイツの大学を卒業するか、選ぶという方法もお勧めできます。ただ、春学期から編入したいとなると、ドイツの大学は秋入学が主流なので、大学や学部の選択肢が狭まったり、同じタイミングで入学する人が少なく、友達が作りにくかったりします。

従って、春入学にフォーカスするならば、Free Moverの方が、スタートするタイミングや、履修できる授業がフレキシブルなのでおススメです。休学留学する場合や、まだ編入を迷われている場合は、Free Moverは良いスタート方法なので、是非ご検討ください。

ドイツの大学で学ぶ条件

Free Moverおよび、編入の出願条件は、現在の大学で年間35単位取得済みであることと、通常、英語力B2レベル(TOEFL 80、IELTS 6.0 、TOEIC 860ほど)が必要になります。入学試験は受ける必要はありません。

英語力の必要な条件は、大学や学部によっても異なります。英語力条件の詳細はこちらの記事をご参照ください:https://gogermany.jp/blog/doitsu-daigaku-eigo

ドイツの大学に入る一般的な条件はこちら:https://gogermany.jp/blog/doitsu-nyugaku-joken

また、ドイツは教育水準が高く、THE世界大学ランキング2025のトップ200校に、20校がランクインする実力で、これはアメリカ、イギリスに次ぐ世界第3位です。ドイツで学べるというのは、大きなチャンスです。

目次