ドイツの上位10大学 THE世界大学ランキングより

Times Higher Education(THE)が発表する世界大学ランキングで、おそらく世界で一番有名なランキングです。100カ国以上に及ぶ1900大学をランク付けし、それにより本当の意味での世界的なランキングであり、国同士の大学比較もしやすいです。

ランキング大学名
26Technical University of Munich / ミュンヘン工科大学
38LMU Munich / ミュンヘン大学
47University of Heidelberg / ハイデルベルク大学
84Humboldt University / フンボルト大学
89University of Bonn / ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン
92RWTH Aachen / アーヘン工科大学
93Charite Berlin / シャリテー ベルリン医科大学
100University of Tübingen / エバーハルト・カール大学テュービンゲン
104Free University of Berlin / ベルリン自由大学
121University of Göttingen / ゲッティンゲン大学

世界大学ランキング2025 (Times Higher Education)

ドイツはTop200校へのランクイン数が3番目に多く、アメリカとイギリスがドイツよりも多くの大学をランクインさせています。ただ、例えばアメリカは、大学の数がドイツの10倍以上あるので、同じ土俵で戦うことに無理があるかもしれません。

ドイツからはTop200校の中に、20校がランクインしています。

ランキングの詳細はこちら:https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/latest/world-ranking

今日から、ドイツ大学留学に一歩踏み出そう! 🇩🇪

学費無料で、世界クラスの教育を、英語で。
1回の無料相談で、ドイツ留学がご自身に合っているか、どのようなものか、クリアにできます。ドイツ留学を成し遂げた先輩方も、皆さんここからスタートされました!次は、あなたの番です!

無料相談を予約

Times Higher Educationとは

Times Higher Education(THE)は、教育機関や関連トピックについて取り上げるイギリスの雑誌です。もともとはイギリスの「The Times」誌と関連していましたが、所有権の変更により現在は関係がありません。THEが発表する「Times Higher Education World University Rankings(世界大学ランキング)」は、最も有名で信頼性の高い国際的な大学ランキングの一つとして広く知られています。

THEの評価方法

  • 教育 (30%)
  • 研究 (30%)
  • 論文などの引用 (30%)
  • 産業所得 (7.5%)
  • 国際性 (2.5%)

上記の分野について、さらに細分化された準分野があり、これらの評価農法はTHE自身が説明していて、こちらから確認できます。一般的にほとんどの準評価は、複数の異なる比率や調査から作成されます。

評価方法は理に適っていますが、研究に重点が置かれていることが分かります(研究30%+引用30%)。また、卒業生の成功率については全く考慮されていません。このランキングを見ると、どうしてドイツの応用科学大学が上位にランクインしないかお分かりいただけるかと思います。応用科学大学のフォーカスは、実践・応用であり、研究に力を入れていないため、ランキング上位に入ることは不可能に近いです。

THEの世界大学ランキングを含む、一般的なランキングは、偽造されたものではないので、その点は安心して良いと思います。例えば、筑波大学は2021年に留学生の在学者数を改ざんして提供したことについて、確認できています。

ドイツ国内の大学ランキング

THEは全世界の大学のランキングですが、ドイツ国内の大学のランキングもあります。

WiWoランキング

WiWoは、ドイツ最大の経済マガジンの1つです。ここが毎年、専攻ごとに大学ランキングを毎年発表していて、対象となる大学はドイツ語圏の大学(ドイツ、オーストリア、スイス)です。

THE世界ランキングと比べて、WiWoは全く違った評価方法を使います。WiWoは、産業界からのフィードバック(感想・コメント)のみを使用してランキングを作成しています。WiWoが毎年500人以上の人事採用の専門家に意見を求め、特定の分野におけるベストな大学や応用科学大学を聞きます。THE大学ランキングが、研究分野に関する評価に依存するのに対し、WiWoは将来のキャリアがどうなっているかに、100%フォーカスしています。

興味深い点は、専攻によって上位の大学が変わる点です。他の国では、どの専攻でも同じ大学が同じ順位で上がるのに対し、ドイツでは、分野によって、その大学が良いかどうかが左右されます。その他の要因としては、大学がある都市の大きさや、大学のロケーションが評価に影響を及ぼします。ランキングの全容と、さらに多くの専攻についてこちらからアクセスできます。

CHEランキング

こちらは、THEやWiWoランキングとは大きく異なります。THEは研究を重視し、Wiwoランキングは企業からの評判にフォーカスするのに対し、CHEランキングは、主に教授や学生自身の意見を元に作成しており、学生固有の側面に焦点を当てています。ランキングを作成するにあたり、教授3000人と、学生12万人から意見を得ています。WiWoと似ていて、評価は分野に分けられています。

クラッシックなランキングでは明確な勝者が決まるのに対し、CHEランキングは少し異なり、大学の全てのプログラムについて、30の評価基準があり、それぞれの評価基準について、結果をグループとして表します。上位25%はトップグループとなり、25~75%が中間グループ、75~100%が下位グループとなります。CHEは組み合わせたランキングは表示しておらず、ユーザー自身が、重視する評価基準によってフィルターをかけることで見られます。従って、ここにはランキングを表示していません。ご自身で登録され、ご自身が重視される評価基準に沿ってチェックされることをお勧めします。

Zeit(ドイツの大手新聞会社)がランキング全容を公開しており、こちらから見られます。

ドイツの名門大学

ミュンヘン工科大学がドイツ最高峰の大学です。

ほとんどの大学ランキングでは、そう言われています。確かに素晴らしい大学であり、名門大学ですが、大学を選ぶ際には、色々な側面を総合的に見ることが、ランキングや評価のみを見ることよりも大切です。

ランキング上位に入ってくるような大学の多くは、あまり英語で授業している科目がない場合もまります。詳細は、「留学生にベストなドイツの大学」の記事からご覧ください。

結論、大学やプログラムの評判・ランキングは他の国ほどドイツでは重視されていません。どの大学を卒業しても、どんな企業やどんな仕事でも就職できる選択肢があります。ドイツでは一定以上の大学でないと、応募しても受かる見込みがないということはありません。インターンシップや、ネットワークの方が、大学名よりも重要度が遥かに高いです。

目次